東京土産
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
経理をしていたときの先輩の結婚式に呼ばれてきました。
久しぶりに前の職場の皆に会えたのも嬉しかったけど、
新郎&新婦がとっても幸せそうだったのが何よりでした。
神父さんの言葉がまた良かった。
今日、帰ったら、奥さんや旦那さんに伝えてください。
「私を選んでくれてありがとう。」
とてもステキな式でした。
HAPPY WEDDING!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
松島、天橋立、厳島(宮島)。
日本三景のうち、まだ行ったことがなかった厳島をついに制覇しました。
厳島の見所といえば、もちろん「厳島神社の大鳥居」。
満潮時は海に浮かぶような景色を楽しめ、
干潮時は大鳥居の下まで歩いて行くことができます。
たった数時間の差で、全く違う風景を見せてくれるのがとっても幻想的でした。
厳島を訪れるときは、必ず満潮・干潮の時刻をチェックしていってくださいね。
今回、厳島観光の拠点として利用したのが、「グランドプリンスホテル広島」
ホテル前の桟橋から直行のフェリーが運航されていて非常に便利でした。
こちらもオススメです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
呉 に行きました。
呉(ゴ・三国志)ではありません。
呉(クレ)です。
クレと聞いて真っ先に思い浮かぶのは、
サビに強い、「KURE556」
きっと、この地域ゆかりの製品だろうと思ったら、
社長の苗字から取っただけで、会社は東京。
呉とは全然関係なしでした。。。
話しが逸れました。
呉は、終戦まで軍港として栄えた町。
現在も海上自衛隊の基地が置かれ、戦艦が停泊する様子は独特。
『海猿』や『男たちの大和/YAMATO』などの映画の舞台としても有名です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
代休を利用して、2泊3日で広島に行ってきました。
広島を代表する名物グルメといえば、
やっぱりお好み焼きじゃろ~!!
ということで、
老舗有名店、八昌へ
ここは、裏通りの立地にも関わらず、開店後すぐに満席になることも多い大人気店。
幸い、金曜の17時ごろに行ったので、並ばずにすぐ入ることができました。
注文したのは、お店のイチオシ、「そば肉玉」そして、「焼きうどん」。
お好み焼き1枚がかなりビックサイズだったので、
2枚頼まないで、1つは焼きうどんにしといたのですが、
これが大正解!
こんなおいしい焼きうどんを食べたの初めて!
お好み焼きもなかなかだったのですが、私のイチオシはこっちです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新型インフルエンザの感染が関西圏を中心に拡がっています。
街中は、マスクをした人だらけ。
妻が仕事帰りにドラッグストアを覗いたときも、
レジは長蛇の列で、マスクは既に完売の状態でした。
それを見た妻の行動は次のうちどれ?
A.店を10軒まわってようやくマスクを購入した。
B.ネットで定価の10倍の値段のマスクを購入した。
C.路上で通行人のマスクを奪った。
D.ユニクロでブラトップを購入した。
さて、正解はどれでしょう?
\ ファイナルアンサー? /
正解は、
・
・
・
「 D 」 です。。。
こんな日だから、お店も空いてるだろうと思ったそうです。
さすがです。
\ 人気商品買えたで~。 /
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨年11月に100を出した後、
100を切ろうと幾度とトライしたものの、ことごとく失敗つづきだったゴルフ
やっとクリアできました。
INから調子が良く、前半46だったので余裕があるはずだったのですが、
後いくつ叩いても大丈夫って考え出したとたんにプレッシャーが。
それでもなんとか、後半も51にまとめました。
プロゴルフで、前日までアタマ1つ抜け出してトップの選手が、
最終日に大きく崩れる気持ちがわかったような気が(笑)
今日の勝因は、出掛けるときに天気が崩れるのを考慮して、
飛距離より方向性重視、少し短めのドライバーを妻から借りて行ったこと。
おかげでOBもなく、絶好調でした。
\ おめでと。私のおかげじゃぞ。 /
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
申請手続きは、決まっていない。
もらったポイントで交換できる商品も決まっていない。
そもそも、財源の裏付けとなる補正予算案自体、まだ可決していない
本日15日よりスタートする 「エコポイント制度」のことですが、
本当にこんな状態で始めちゃって大丈夫なのでしょうか。
思うに、こんな安易な見切り発車って最近、他の分野でも多い気がします。
その原因って、もしかするとパソコンの普及のせい?
バグは当たり前で、もし見つかっても、ネットを介してパッチファイルで簡単に修正できるというパソコンの世界。
そんな考え方が、他の分野において、製品やサービスの安易なリリースを助長しているのではないでしょうか。
いずれにせよ「エコポイント制度」、まだまだ迷走しそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
謎です。
車と、カーナビ。
車内には時計が2つあるのですが、いつも車の時計だけが遅れていきます。
2、3分遅れてくると修正していますが、
なんか半年に1回くらいの頻度で直してる気がします。
車って精密機械の固まりだろうに、こんな単純そうなところが狂うってちょっと心配。。。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
総務省は7日、地上デジタル放送受信機(ワンセグを除く)の3月時点の世帯普及率が60.7%に上昇したと発表した。1月の前回調査では49.1%にとどまっており、2カ月間で大幅に上昇した。
普及率が急上昇した理由は、放送各社が1月からアナログ放送の画面右上に「アナログ」と常時表示し始めたことが大きいようです。
「あなたが見てるのは、アナログ放送ですよ~。」「もうすぐ観れなくなっちゃうよ~。」
ってなんだか脅迫されてるみたいですものね。(^^;
4月以降も、定額給付金の支給や、エコポイントによる購入費用の還元がありますし、
SMAP草なぎクンの不祥事によるイメージキャラクターの変更が話題になったりもしたので、これでようやく普及率も順調に伸びていくのではないでしょうか。
いずれにせよ、一般に広く普及・定着したシステムを、これまでと互換性のない別ものに切り替えるってホント大変なことですね。
↓ 新しいイメージキャラの「地デジカ」。 もうちょっとなんとかならんかったのかなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
巨匠、クリント・イーストウッドが、4年ぶりに監督&主演を務めたヒューマン・ドラマ。
急速に様変わりしていく世間を嘆き、孤独に生きる偏屈な老人が、思いがけず隣人のアジア系移民家族と交流を深め、自らを見つめ直していきます。
とにかくイーストウッドがかっこいい!
もうすぐ80歳のおじいちゃんにはとても見えません。
間違いなくこの作品は、彼の代表作になるはずです。
イーストウッドは、この映画の出演を最後に
「もう積極的に役は探さない。今の映画はみんな若い役者向けに書かれているから。」
と述べ、実質的な俳優引退を宣言。今後は監督業をメインに活動するそうです。
2009年に観た映画ランキング
1.グラン・トリノ (08米)
2.レッドクリフ PartII 未来への最終決戦 (08米中日台韓)
3.誰も守ってくれない (08日)
4.ワルキューレ(08米)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
G.W.の小旅行で丹後半島へ。
旅行のクライマックスは、
琴引浜の鳴き砂 です。
鳴き砂は、表面にほこりやたばこの灰が付着するだけで鳴かなくなってしまうほどデリケート。全国でも数えるほどのきれいな砂浜でしか、その音色を聴くことはできません。砂浜をするように歩くと 「きゅっきゅっ」 と琴を奏でているような音がします。
かつて、1997年に日本海でロシアタンカー・ナホトカ号が沈没し大量の重油が流出した際には、琴引浜も甚大な被害を受けました。しかし、地元の方やボランティアなど延べ12000名もの人たちの献身的な作業の結果、鳴き砂にもほとんど影響が残らず、元どおりの美しい海岸を取り戻すことができたのです。
そんな多くの人の支えで守られてきた鳴き砂、その音色をお聴きください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いろいろ話題の定額給付金。
我が家にも、申請案内が届きました。
申請者氏名、住所、電話番号を記入して、
押印して、
振込先金融機関を記入して、
通帳又は、キャッシュカードの写しを同封して、、、
う~ん、結構面倒くさい。。。
この手続きを日本の全世帯でやるんですよね?
振込先を書き間違える人、居るだろうなぁ。
押印や、写しの同封を忘れる人も居るだろうなぁ。
役所でインプット間違えて、給付金が届かない!?なんてミスも起こりそうだなぁ。
考えてだけでも、恐ろしく手間がかかる施策に思えます。
もうちょっとマシな方法はなかったのでしょうか?
聞いた話では、横浜市では給付開始が遅れてG.W.明けになるとのこと。
なのに、給付金を市に寄付してくださいという案内は先に届いたそうです。
「そんな案内、送ってる暇あったら、早く給付金 配りなさい!」
ごもっともです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント